2010年3月8日月曜日

ブログ本文の幅を広げる方法。

以前のブログ●Picasa3(写真・画像管理フリーソフト)by Googleってすごいかも!でYouTubeの動画をいくつかご紹介しましたが、その一つの幅が広くて(480px?)以前のブログ幅では端が切れてしまいました;。
↓↓↓

そこでブログ本文の幅を広げてみます。[レイアウト]タブ→[HTMLの編集]をクリック。


"Ctrlキー" を押しながら "Fキー" を押すと画面上部に検索窓が出てきます。検索窓に"width"(=幅)と入れて検索してみます。


(※以前のブログ記事●BloggerのヘッダーHeaderを移動させる。の説明時点では検索窓が画面下部に出てきてたのですが、今回"Ctrlキー" を押しながら "Fキー" を押したら上掲画像のように画面上部に検索窓が出てきました。)


outer-wrapper=ブログ全体設定
main-wrapper=ブログ本文(編集画面で文字などを入れる部分)の設定

なので、それぞれの幅(=width)を変更します。

outer-wrapperのwidth:700pxをwidth:800pxに
main-wrapperのwidth:450pxをwidth550pxに

それぞれ100ピクセルずつ広げます。


[プレビュー]してみて、レイアウトがおかしくなっていないか開いた画面で確認。それで良ければ[テンプレートの保存]をクリックして、テンプレートの変更を保存します。

さっきは切れていたYouTube画面の端が収まりました。めでたしめでたし♪


ちなみにブログトップ(ヘッダー部分)の変化はこんな感じです。

<変更前>

<変更後>

ブログ記事タイトル部分、1行あたりの文字数も変わってる(増えている)のわかります?あ、そう言えばすでに文字サイズ(フォントサイズ)も変更しています。文字サイズの変更はまた次の機会に(のつもり)…ではまた~(^^)/。

※注意:ブログ本文部分の背景backgroundに装飾があるようなテンプレートをお使いの場合、ブログのデザインが見苦しく?なってしまう場合があります。Roundのように角が丸くなっているテンプレートも背景の画像で角が丸くなるような加工(装飾)をしてあるので、あまり美しくならないと思います;。

0 件のコメント:

コメントを投稿